2013年2月22日金曜日

日本とネパールの違い (1) お金についての考え方

 発展途上国。皆さんはこの言葉を聞いてどう思いますか?ネパールは、後発発展途上国と呼ばれ、発展途上国の中でも貧しい国です。日本は先進国で、世界でも一番お金持ちの国の一つです。この違いを皆さんはどのようにお考えになるでしょうか?
 僕は、今父の仕事の関係でネパールに一年間住んでいます。住み始めた頃はわからなかった違いが、最近は少しずつわかるようになって来ました。

 ネパールの人々のお金の価値観、性格などは、僕の知る限り日本の皆さんのものとは全く異なります。今回から何回かに分けて、このことについて書いていきたいと思います。

 今回は、ネパール人と日本人のお金の価値観の違いについてです。

 ネパールは貧しい国なので、ここに住むほとんどの人は、持っているお金が少なくて困っているそうです。
 だから、ほとんどの人は、一円一円をとても大事にします。日本でもお金を大事にしている人が多いですが、ネパールとはレベルが違うと思います。ここでは、国が人々の生活を守ってくれることなどないのだそうです。だから、自分を守るために、少ないお金でも大事にするのです。例えば、ネパールの子ども達にとっては、百ルピー(約百円)は大金です。僕の友達も百ルピーを持つときはなくさないようにすごく気をつけます。ネパールでは、お金を一番の宝物のように大切にする人がほとんどです。僕がネパールに来た時は、そのことがなぜかさっぱり分かりませんでしたが、一年間ここに住むことによってよくわかってきました。僕が思うに、小さな小銭でもたくさん集めると、いつか百ルピーになって、ご飯が食べられる、このような考え方なのでしょう。

 それに比べて僕は、日本にいた時は正直にいうとこのような考え方は持っておらず、小さな小銭などはどうでも良いと思っていました。百円玉一枚がなくなっても何も気にしなかったと思います。ところが、ネパールに一年間滞在することにより考え方が変わりました。小さなお金でも大切にして貯めたら、いつかお金が貯まって、そのお金が自分を助けてくれるというのは、本当に正しいです。お店で小さな金額のおつりもらったら、貯金箱などに入れ、ずっと貯めているといつかはお金になります。僕はこの考え方が大好きになりました。日本に帰国してからも、一円も無駄にしない、このような人間になりたいです!!

 次回は、性格について書きます。お楽しみに。

2013年2月20日水曜日

父のネパールでの仕事について

今回の交流会を手伝ってくれるネパールの方々です(関慶志撮影)。


  皆さんはご存知ではなかったと思いますが、父はAAEE(Asia Association of Education and Exchange)という会の会長をやっています。この会は、アジアの様々な国の若い人たちが英語で交流を楽しむことや、アジアの教育の問題をみんなで考えることが目標だそうです。去年もいろいろな活動をしていましたが、特に印象に残っているのは、ネパールで行った全国算数コンテストです。参加希望者がネパール国内から集まり、父の会で作った問題で行いました。約100人が参加しました。父は、
「算数の基礎はどの国でも大切なので、将来はネパールだけではなく、外国でもこのコンテストを開催できたらいい」と述べているのを思い出しました。
ネパールのダンスの練習中(関慶志撮影)。
 そして、今年は221日、つまり日本時間の明日から国際交流イベントを開きます。今回は、日本から来た5人の大学生とネパールの大学生が一緒にネパールの山奥の村でホームスティをするのです。その村で、歌ったり踊ったりして楽しみながら交流をします。僕もお手伝いとして参加することになりました。今は、毎日準備のミーティングに出席しダンスや歌の練習をしています。たぶん日本では、参加する大学生の皆さんも一生懸命準備していると思います。
 このスタディーツアーが成功するかどうか分かりませんが、僕は僕なりにできることを精一杯がんばっていきたいと思います。
 

 
 
交流会の準備ミーディング中です(関慶志撮影)。
 

2013年2月18日月曜日

やっとテストが終わりました!


 皆さんにはお伝えしていませんでしたが、昨日まで僕の学校のテスト期間でした。やっと終わって安心しています。僕が受けたテストの結果は、↓です。

1.英語 合格しました!! (100点中91点。素晴らしい。ぱちぱちぱち)
2.算数 合格しました!! 
3.保健 合格しました!!
4.社会 ぎりぎり合格しました (あぶなかった)
5.理科 合格しました!!
6.コンピューター 合格しました!!

 僕にとって特に難しかったのは、社会です。なぜなら、社会はネパールのことについてばかりだからです。例えば、ネパールの国歌を作ったのは誰かという問題。「Chatt」というネパールのお祭りを意味を答える問題。一生懸命覚えようとしましたがネパールの社会のことについて英語で書くのはすごく難しかったです。算数は、日本の中学生で習うことばかりが出てきます。なぜならば、僕は日本では五年生なのにここでは六年生に入っているからです。コンピューターの授業は、コンピューターの中の部品のことばかりです。ALUというのは何か、皆さんはご存知ですか。コンピューターの一番大きい部品は何か、知っていますか。僕はコンピュータを使うのは得意ですが、部品の説明をするのは本当に難しい。それでも、やっとのことで合格できてよかったです。
 これで僕のネパールでのテストは全て終了しました。つらいこともありましたが、たくさん勉強した甲斐があったな、と思いました。

2013年2月13日水曜日

ああなつかしい (5) 日本の競馬

 


 五年ほど前、父と兄と一緒にゲームセンターに行きました。そこには、いろいろなゲームがありましたが、一番心に残ったのは、競馬です。コインを入れ、どの馬が勝つかという勝負。勝つとコインが増えます。僕はあまりこのゲームのことは知りませんでしたが、ただ真剣に馬の動きを見つめていました。

2013年2月12日火曜日

パラグライディング


皆さん、パラグライディングをご存知ですか?風力で動かす、空を飛ぶプラスチックの乗り物です。僕はネパールで一度挑戦してみました。
 僕をパラグライディングに乗せてくれたのは、左の写真の後ろにいるRさん。僕たちの友達です。本当は、ネパールでは8000円ほどするのですが、無料で三十分間乗せてもらいました。最高でした(最後に少し酔ってしまいましたが・・・)。Rさん、本当にありがとうございました。

2013年2月11日月曜日

僕の産声

 皆さんは、自分の産声を聞いたことがありますか?僕は帝王切開で生まれたのですが、手術室の中で看護師さんが僕の産声を録音してくれました。僕の宝物です。ぜひお聞きください。
 

2013年2月8日金曜日

ああなつかしい (4) 東京都の家

今回は、東京の家について紹介します。
 僕の生まれは、新潟市です。生まれてから六年間新潟に住んでいました。しかし、父の仕事の関係で小学校に入学するときに東京に移住しました。
 写真にある東京の家は庭は新潟の家より小さいですが、家の大きさは同じぐらいです。つまり東京にしてはかなり大きいです。
 僕たちは、この家に三年ほど住み、その後父の仕事の関係で一年ずつタイとネパールに住みました。もうすぐ日本へ帰国し、再びこの家に住みます。四月からまたこの家に住むことができ、とてもうれしいです。


2013年2月5日火曜日

英作文 (3) ペンフレンド

 前回に引き続き英語の作文を紹介します。今回は、ペンフレンドについてです。ぜひお読みください。
 I have got a pen-pal. Her name is Puspa. She is my science teacher. She is from Lumjung in Nepal. She studies in class 11. The name of her college is Prativa Higher Secondary Boarding School. I met her at Machhapuchre Gyanodaya Boarding School (My school in Nepal). She is 17 years old. She tells me many funny things that happen at her college. I like her very much.


 

2013年2月4日月曜日

英作文 (2) 写真の説明2


 今回も僕が書いた英作文を紹介します。写真の説明です。ぜひお読みください。


 The lady in the picture looks like 30 years old. She has got an oval face with a flat nose. Her eyes are very small and her hair is very short. She is fat. Her height must be 5 feed and 3 inches tall. She looks angry. She has got a dark skin. She doesn’t looks friendly.


 次回は、ペンフレンドについての英作文を書きます。お楽しみに。

2013年2月3日日曜日

英作文 (1) Photo Elaboration(写真の説明)

 これまでの数回のブログで写真を紹介しながら日本の思い出を書いてきました。新潟の思い出が終わり、次は東京の思い出を紹介するはずでしたが、僕は急に英語が書きたくなりました。ですので、今回からしばらく英語の作文をブログに書きたいと思います。間違いも入っているかもしれませんが、ぜひお読みください。今回は、↓の写真を説明します(下の写真はネパールでとられた写真です)。


 



 This man in the picture looks around the age of 35. He has got oval face and a pointed nose. He looks very tall and slim. He has got bald head. He looks sad and angry. I think he doesn’t like Nepal. He looks frank and friendly. He doesn’t have moustache and a beard. He looks fair and good looking. I think he is cunning and selfish. He has an olive complexion. He wears glasses.

 次回のブログは、違う写真の説明をします。お楽しみに。

30000人突破!!

 一昨日(1月31日)、僕のブログを読んでくださった方々の数が30000人を超えました!!本当に嬉しいです。読んでくださった皆さんのおかげです。ありがとうございます!!

 今回は、僕がブログを書き始めたきっかけなどを書きます。
 ブログを書き始めたのは一昨年の11月9日のことです。しかし、実を言うと自分で始めたくてブログを始めたわけではありません。
 兄が僕より先にブログを書き始めましていたのですが、兄が始めた10日後に、父に聞かれました。
「ケイシもブログを書いてみない?」
僕は、ブログなどあまりやりたくはなかったけれど、「父が言うのなら仕方ない」という気持ちでブログを始めました。ですが、毎日ブログを書いていくうちにどんどん面白くなり、今ではブログのおかげで毎日が楽しくなりました。
 ブログを始めたときの僕の目標は、ページビュー(ブログを読んでくださった方々の数)が30000人以上になり、投稿数が300件以上になることでした。今のところ投稿数は、まだ286件ですが30000人は達成しました。もし僕が投稿300件の目標も達成したら、今度はページビュー50000人と投稿数500件を目指します。僕は全力で頑張りますので、皆さん僕のことを応援してください。よろしくお願いします。

2013年2月1日金曜日

僕の記事が読売新聞に出ます!!

 僕は昨年はタイに住み、今年はネパールに住んでいます。僕は昨年後半から、読売新聞の夕刊に外国での生活について記事を書いています。明日、二月二日(土)の夕刊にまた僕の記事が出ます。これまでは、タイやネパールの良い点を書いていましたが、今回はネパールで苦労していることについて書きました。もし興味がありましたらぜひご覧ください。よろしくお願いします。