2014年11月29日土曜日

関慶志の新聞記事 8 竹中大工道具館


本日付(11月29日土曜日)の読売新聞夕刊に、僕たちの記事が掲載されました。今年度8回目です。今回は、日本の大工道具の歴史や技術を展示した、「竹中大工道具館」を取材しました。新幹線で神戸まで行って取材してきました。
 
 この竹中大工道具館では、大工道具の世界やプロの職人芸を学ぶことができます。10月にリニューアルオープンしたばかりです。

 僕たちは、4時間取材をさせていただいき、実際に大工道具を使って箸を作ったりさせていただきました。大工道具や木材の仕組みなどを、今まで以上に知ることができました。
 
 竹中大工道具館は東京からは離れていますが、神戸付近に行くことがある方は、ぜひ訪れてみてください!

2014年11月26日水曜日

祈祷師の映像 初公開!

ビデオカメラで撮影した映像を何となくみていたら面白いものを見つけました。ネパール、ヒマラヤの山奥の祈祷師の映像です。僕の病気を直すために祈ってくれています。かなりの貴重映像だと思います。
ビデオを見るには、↓のリンクをご覧ください。

 http://youtu.be/8OUf7eo1gjw

このときの経験の記事も↓でご覧ください。


http://keishiseki.blogspot.jp/2014/03/blog-post_22.html

2014年11月22日土曜日

関慶志の新聞記事 7 「生物から学ぶ ー未来を開くバイオミメティクスー」

 本日付(11月22日土曜日)の読売新聞夕刊に、僕たちの記事が掲載されました。今年度7回目です。今回は、バイオミメティクスという技術の展示会「再物から学ぶ ー未来を開くバイオミメティクスー」を取材しました。

  バイオミメティクスとは、生き物の性質をまねして、人間の生活に役立てる技術のことです。
 例えば、ハスの葉の撥水性効果を応用した傘は水滴が付きずらくなります。またヤモリの足の特徴をもとに、壁などにすぐくっつき、すぐに離れる「ヤモリテープ」も開発されました。
 人間の生活を便利にするために、バイオミメティクスはとても役立つと思います。この企画展は11月末までやっています。ぜひ訪れてみてください!
 本日付(11月22日土曜日)の読売新聞夕刊に、僕たちの記事が掲載されました。今年度7回目です。今回は、バイオミメティクスという技術の展示会「再物から学ぶ ー未来を開くバイオミメティクスー」を取材しました。

  バイオミメティクスとは、生き物の性質をまねして、人間の生活に役立てる技術のことです。
 例えば、ハスの葉の撥水性効果を応用した傘は水滴が付きずらくなります。またヤモリの足の特徴をもとに、壁などにすぐくっつき、すぐに離れる「ヤモリテープ」も開発されました。
 人間の生活を便利にするために、バイオミメティクスはとても役立つと思います。この企画展は11月末までやっています。ぜひ訪れてみてください!

2014年11月15日土曜日

書評に挑戦

 本日付(11月15日土曜日)の読売新聞夕刊に、僕の記事が掲載されました。今年度6回目です。今回は、ヨミウリ・ジュニア・プレスに入団してから初めて、単独での記事です。内容は書評。読売新聞の方から9冊の本をいただき、その中で僕が最も気に入った「スパイスクール」という小説について書きました。
 書評は、本の内容をよく理解し、著者の気持ちを考えながら魅力を伝えなければならないので、難しい作業です。しかし編集者の方からもたくさん教えていただき勉強になりました。

2014年11月8日土曜日

祝!ブログ開始3周年!! from 神戸

   何と、今日でブログを始めてから3年になります!父は、「ブログや日記を3年続けたら偉い人になれるよ」とよく言っていたので、3年というのは僕にとって一つの節目でした。
 合計投稿件数は492 件。平均2日に1回のペースです。
今年は、中学校に入学して慌ただしく、またブログの内容について人々から注意を受けやる気ななくなった時期もあり、昨年までに比べると投稿件数ががくっと減ってしまいました。
多くの皆さんから、「ブログをいつも楽しみにしているよ!」と言っていただいていたので申し訳ないです。これからは、気持ちを入れ替えてできるだけ多く投稿しますので、どうぞ宜しくお願い致します。

僕は今、テスト一週間前なのに、ある理由で新幹線で神戸に向かっています。
今は、京都駅です。


 また後日、神戸の写真などを投稿するので、お楽しみに。